28 décembre 2007
21 décembre 2007
金森さんの動物たち
今年もやって来ました。金森美也子さんちの動物たち。
ひと針ひと針、作り手の愛情が伝わってきます.
ほらリゼッタのお洋服とお揃いです。
http://www.bananawani.org/nuiguroom/index.html
Posted by
Lisette
at
11:40
0
comments
Labels: カタログ
13 décembre 2007
6 décembre 2007
Sapin de Noël
フランスの伝統的地方菓子を広める活動をしながら、こどものお菓子教室の講師もされているお菓子研究家の西山朗子さんによる“クッキーで作るツリー教室”。
12月16日(日)・17日(月)の2日間カフェにて開催します、星型のクッキーをアイシングで積み重ねる簡単な内容です。
☆16日(日)10:30~ 15:00~
★17日(月)14:30~
参加費:親子二人一組で3千円、お茶とお菓子がつ
きます。お一人での参加(子供だけ?大人だけ?)、複数のお子さま連れの場合の料金は別途お問い合わせください。
~来年から定期的に西山さんのお教室を開催予定。お楽しみに~
Posted by
Lisette
at
18:55
0
comments
Labels: イベント
2 décembre 2007
30 novembre 2007
第2回二子朝市
12月2日(日)10:00~第2回「二子朝市」開催。
今回リゼッタからは、木の実やドライフルーツがたくさん入ったクリスマスのケーキ“シュトーレン”を出品。
※第3回「二子朝市」の開催は来年1月13日(日)10:00~
Posted by
Lisette
at
19:19
0
comments
Labels: イベント
23 novembre 2007
traveling COW BOOKS !!
日が暮れるのが早くなり、暖かい部屋であったかいcaféを淹れて読書なんていかがですか?11月25日(日)10:30~19:00リゼッタ前に旅する本屋カウブックスがやってきます。年内最後の開催になりますので、ぜひお越し下さい。
※当日10:00の時点で雨が降っている場合は中止となります。
予めご了承ください。
Posted by
Lisette
at
15:07
0
comments
Labels: イベント
20 novembre 2007
16 novembre 2007
ポンチョ
朝、目が覚めてもなかなか起きれないのは「毛布の暖かさのせい」なんて言い訳したくなる今日この頃。さすがに毛布は持ち出せないけど、代わりにかわいいポンチョがあれば寒い外でもポカポカです。
今リゼッタではウールを使ったオリジナルアイテムの他、イギリスからヴィンテージ生地を使ったコートも入荷しました。
みなさん、冬支度はととのいましたか?
Posted by
Lisette
at
16:14
0
comments
Labels: カタログ
4 novembre 2007
二子朝市(レポート)
のんびりとした空気が流れるいつもの日曜日とは打って変わって、「二子朝市」の今日はたくさんのお客様で大賑わい。大盛況のうちに第1回目は終了しました。ご来店いただいた皆様、ご協力くださった野菜農家の方々、igrek double*Vさん、ほいあい堂さん、上田さん、古川さん他ありがとうございました。
次回の開催は12月2日の日曜日。ちょっと早起きして是非いらしてください。
Posted by
Lisette
at
23:59
0
comments
Labels: イベント
20 octobre 2007
15 octobre 2007
6 octobre 2007
23 septembre 2007
14 septembre 2007
旅する本屋 travelingCOW BOOKS
空の下で古本を探すのも気持ちいいなあ、って思えるほど涼しくなって、旅する本屋 travelingCOW BOOKSが再開です。当日はLEEの取材で伊藤まさこさんがCOW BOOKSを訪れます。9月22日(土)10:30-19:00 Lisette前にて。伊藤さんは夕方参加の予定です。
※当日午前10時の時点で雨が降っている場合は中止になります。当日のお問い合わせは03-5491-3585まで。
Posted by
Lisette
at
15:27
0
comments
Labels: イベント
10 septembre 2007
9 septembre 2007
リネンウール
秋冬物の素材って、取り扱いにくいものが多くてお洗濯が大変だと思っていませんか?このリネンウールは、リネン50%とウール50%の混紡で、製品にする前に水通しをしてあるので気軽に洗濯機で洗えるんです。はじめはちょっと勇気がいるかも知れないけど…ネットに入れてジャブジャブ洗ってみてください。
Posted by
Lisette
at
11:47
0
comments
Labels: カタログ
28 août 2007
手仕事
アンティークのリメイクをするようになって改めて、手仕事の “技” に脱帽。
一針一針手で縫い合わされた目が均等に揃っているところや、細かく寄せられたギャザーも見惚れるほど美しい。リゼッタでのお直しやAncienneも、一針一針大切にしていきたい・・・
Posted by
Lisette
at
18:33
0
comments
Labels: ひとりごと
9 août 2007
夏物セール
量的には少しですが、キャベジのものもあったりするので、ぜひチェックしてみてください。セール期間は未定ですが、日曜日までは日変わりでセール商品を出す予定です。
Posted by
Lisette
at
19:23
0
comments
Labels: お知らせ
29 juillet 2007
gâteau de l'anniversaire
” Bon Anniversaire!! ”
ドアがないことに気づかれないかドキドキしながら歩き出したリゼッタ。
ヨチヨチ歩きだったけど、皆さまのお陰で1歳を迎えることができました。
心を込めてお礼を申し上げます、ありがとうございました。
これからもリゼッタらしく、ほんわかあたたかく感じていただけるようなお店でありたいと思っています。どうぞよろしくおねがいします。
かわいいケーキをくださったcafé Lottaの桜井さん、ありとうございました。
Posted by
Lisette
at
10:38
0
comments
Labels: お知らせ
27 juillet 2007
スモッキング
夏の定番といえば“スモッキングのワンピース”だった幼い頃・・・姉とどっちの色を選ぶかでケンカしたことを思い出す。夏祭り、プール、花火...ヘビーローテーションで着ていたことを当時の写真が物語っています。大人になった今も、やっぱり着たいワンピース。夏だけ少女に戻っても罪ではないハズ。
Posted by
Lisette
at
19:07
0
comments
Labels: カタログ
25 juillet 2007
軽井沢cottage415にて「なつのしたく」展
7月26日から軽井沢のCottage415(http://www.cottage415.com/)さんで「なつのしたく」展がはじまります。Lisetteからは洋服、ショールなどをお持ちします。Cottage415さんではLisetteからの商品のほか、可愛いサンダルや、めずらしい北欧のかごなどいろいろ用意されているそうです。期間は8月6日まで、28日と29日は当店より、かご好きなスタッフがお手伝いにうかがいます。
Posted by
Lisette
at
19:11
0
comments
Labels: イベント
17 juillet 2007
夏のTeterian Lesson (レポート)
先日行われた「お茶番頭」こと大西進さんの紅茶のレッスン。
CTCのアイスミルクティーのレクチャーや紅茶に合わせてお出ししたオレンジのケーキも大好評をいただきました。
ご参加のみなさま、大西さん、ありがとうございました。
Posted by
Lisette
at
23:00
0
comments
Labels: イベント
11 juillet 2007
はじめての旭川。その2
美瑛にあるフラックス畑にも行きました。はじめて見るフラックスの花は、いつも写真で見るのとは少し違って青みが強く丈の短いタイプで、仲良く並んでいる姿はとても可愛いものでした。
自分が着ているお洋服や使っているキッチンタオルの原料だと思うと、短い時間しか咲かない可憐な花がいとおしく感じられました。
2日間という短い時間でしたが、すべてを丁寧に暮らしている方々との出会い、とびっきりの温かいおもてなしなど、個人的にもいろいろ考えを新たにすることができました。ありがとうございました。
イベントは東川ギャラリーのあと、13日より栃木のkirinoyaさん、14日より名古屋のギャラリーで引き続き行います。
Posted by
Lisette
at
18:56
0
comments
Labels: イベント
6 juillet 2007
はじめての旭川。その1
6月30日よりはじまったLisette展のため、北海道へ行ってきました。
旭川空港から車で20分ほど揺られて、カラマツが生い茂る山々に囲まれた中に北の住まい設計社東川ギャラリーはありました。普段の都会の喧騒から飛行機でたった2時間遠く離れただけで、
こんなに透き通った空気に包まれている場所があるなんてびっくりです。
期間中はお天気にも恵まれて、たくさんのお客さまにお会いすることができました。遠くからお越しいただいて、ありがとうございました。
Posted by
Lisette
at
18:11
0
comments
Labels: イベント
5 juillet 2007
Pain Perdu
母がよく作ってくれた“卵パン”、いつもより少し寝坊した休日の朝の大好きなメニューで、ちょっと特別な朝を感じさせてくれました。
これがフレンチトースト、さらにはパン・ペルデュなどというものだと知るまでには、ずい分時間がかかり、その後、フランス語の勉強を始めて、「Pain Perdu」が残り物から作られる、失われたパンという意味だなんてことを知ることになったのはつい最近のことだ。
日曜日の朝だけの限定メニュー、カフェとのモーニングセットをぜひ試してみてください。
Posted by
Lisette
at
14:13
0
comments
Labels: カフェ
30 juin 2007
赤い飲み物
原材料:レモン、はちみつ、ローズヒップ、ラベンダー、水
ムシムシとする中を歩いてこられたお客さまは、Lisetteに入ると、あまり強くない冷房にがっかりするかもしれません。でも、これを飲んだらすーっと清涼感が広がります。プロバンスのレモネード、って名前も考えましたが、ちょっと安易かなあと、まだ決めかねています。名前がないとメニューの説明をするのが大変です。
1回ずつ作っているので少し時間がかかりますが、ぜひ試してみてください。
Posted by
Lisette
at
19:50
0
comments
Labels: カフェ
26 juin 2007
Cabbages and Roses 新作?
やっと到着した荷物をさっそく店頭に並べたところ、常連のお客さまに「いまごろ夏物が入荷してきたの!?」と驚かれてしまいました。正真正銘のニューコレクション、英国でも出たばっかりって聞いたんですが...「向こうはまだそんなに暑くないからねー」とフォローしていただきました。
C&Rらしいプリントのトップスをはじめ夏のバカンスにも使えるアイテムが揃いました。 オンラインショップのほか、6月30日より北海道での北の住まい設計社さん(http://www.kitanosumaisekkeisha.com/)
の「リネンの服たち Lisette展」で、一部期間限定で販売します。
Posted by
Lisette
at
19:28
0
comments
Labels: お知らせ
19 juin 2007
リネン100%
お店ではすぐに売り切れたので、スタッフの中でこのスパッツを手にいれたのは私だけだったそうです。
朝、家を出てお店につく頃には、ちょうどいい緩さになって、つかず離れずのリネンの肌触りが好きです。家に帰る頃には、ちょっと伸びすぎて足の短いわたしにはくるぶしにたまってしまうけど、それも許してしまえる気持ちよさです。再入荷しました。
Posted by
Lisette
at
17:43
0
comments
Labels: カタログ
15 juin 2007
ロングブラウス
昔のドレスにはステッチがあまりにきれいで、手で施されたものとは思えないようなものがあります。このハンドステッチは適度の上手さで、ちょうどいいかわいらしさです。それでも私がするよりはこのステッチはずっとずっときれいです。
気持ちのいい、細番手の糸で織られた生地は、透けかたも美しいけれど、1枚で着るには私にはちょっと自信が不足しています。
Posted by
Lisette
at
22:08
0
comments
Labels: カタログ
5 juin 2007
6月のカウブックス
4月に来ていただいたカウブックスさんの次の出店の日程が決まりました。
6月17日(日)10:30から19:00までです。
みなさまのご来店、お待ちしております。
今度はどんな本がやってくるのか、スタッフもとても楽しみにしています。
今回もどうか雨が降りませんように!
Posted by
Lisette
at
19:55
0
comments
Labels: イベント
4 juin 2007
ダリア
母がしてくれたように、私も子供に教えてあげなきゃ。
Posted by
Lisette
at
15:18
0
comments
Labels: ひとりごと
31 mai 2007
天候不順
今日はすごい夕立でした。帰りになると、突然寒くなったり、雨が降ったり、朝の装いがとても場違いになっていることが多いように思います。
明日から6月、むしむしする日も多くなります。
きちんと袖を通して着ることもできるケープは、薄手の目の荒いリネンで肌触りもいいので、こんな日にはちょうどいい。
Posted by
Lisette
at
18:06
0
comments
Labels: カタログ
27 mai 2007
「Cabbages & Roses展」にて
Posted by
Lisette
at
16:12
0
comments
Labels: イベント
26 mai 2007
神戸
ただいま神戸に出張中です。
CABBAGES & ROSES、リネンバードのオンラインでも新着アップしました。ファブリック、洋服、アクセサリーが別々のページでちょっとわかりにくくなっていて、ご迷惑おかけします。
Posted by
Lisette
at
14:42
0
comments
Labels: イベント
21 mai 2007
Weekend
“Weekend”もそのひとつ・・・
レモンの酸っぱさとバターの風味にひかれ、ついつい手を伸ばしてしまいます。
Posted by
Lisette
at
13:38
0
comments
Labels: カフェ
14 mai 2007
CABBAGES & ROSES 展
5月25日(金)~6月3日(日)
CHECK & STRIPE 直営店
神戸市中央区山本通2-2-7-103
Posted by
Lisette
at
10:47
0
comments
Labels: イベント
12 mai 2007
コーンビーフ
今日のカフェのサンドイッチはコーンビーフ、コーンビーフと聞くとすぐに缶詰のものを想像してしまいますが、自家製のcorned beefはまったく別のもの。素朴な素材の味を楽しんでください。中身の見える画像は??
Posted by
Lisette
at
20:04
0
comments
Labels: カフェ
4 mai 2007
葡萄の木
テラスの葡萄が新芽をつけてくれて一安心。葉もどんどん大きくなって、毎日お水をやるのが楽しみです。 冬にまる裸になってしまった時は、このまま立ち枯れはしないかと内心どきどきしていました。 気持ちのいい季節はとても短いけれど、今はテラスを開け放てば、気持ちよい風がカフェの中を通り抜けていきます。でもぶどうの蔦がテラスを覆うにはまだ少し時間がかかりそう。 |
Posted by
Lisette
at
12:28
0
comments
Labels: ひとりごと
30 avril 2007
花のモチーフの手刺繍のハンカチ
Posted by
Lisette
at
11:26
0
comments
Labels: カタログ
28 avril 2007
ジャムびん
Posted by
Lisette
at
18:43
0
comments
Labels: カタログ
23 avril 2007
19 avril 2007
17 avril 2007
雨の日
こんなに冷たい雨もめずらしい、4月も半ばを過ぎたというのに。こんな日は雨をうらやむことに、今日は大きな荷物が届いたので、外での作業もあったのでなおさら。
それでもお休みだったら、なんとか楽しめるように、春にふさわしい傘をさして出かけよう。ミラノにある150年続く手作り傘やさん、写真ではわからないけど持ち手が桜の木というのも春らしいです。
Posted by
Lisette
at
20:33
0
comments
Labels: カタログ
16 avril 2007
14 avril 2007
イタリア製だから
春らしいと言えば、このイタリア製のポーチ。
ものすごくカワイイけど、値段がカワイくないってお店で言われます。でもしかし、生地も選んでひとつひとつ受注生産、生地も手織りであることを考えると仕方ないかあ。
すべてイタリア国内での生産で、このユーロ高なので・・・。仕入れ担当も肩身がせまいです。
Posted by
Lisette
at
21:49
0
comments
Labels: カタログ
13 avril 2007
Made by hand
歩くことそのものを楽しめるような日がふえてきた。そんな時には、やっぱり歩きやすい靴じゃなきゃ。ベルギーのこのブランドは歴史は浅いものの、伝統的な靴づくりを継承し、贅沢な素材と履き心地のよい靴型を使用し、流行に左右されないクラシックスタイルの靴を作っています。
Posted by
Lisette
at
21:30
0
comments
Labels: カタログ
12 avril 2007
Lisette Ancienne
3月のおわりから、お直しやリメイクをするサービスを始めました。
リネンバードやリゼッタで以前に買っていただいたお洋服を、最初のお直しだけでなく、修理やリメイクなどのサービスで、長く着ていただけたらと思います。 またヴィンテージの生地や洋服を使ってのリメイクも、前もって作っておいてお店に出すものと、お客さまのご要望にあわせて作りかえていくものの、両方をやっていく予定です。
今日からニュースをブログ形式に変えました。フランス語表示ができる設定があるのに驚き、自分のフランス語の未熟さが恥ずかしい。
Posted by
Lisette
at
21:12
0
comments
Labels: お知らせ